周年事業
企画支援サービス

エンゲージメントを高め、組織課題を解決するオイシイ機会に。

統合報告書の主な読者である「機関投資家」や「個人株主」は、必ずしもビジネスのプロではありません。
また、統合報告書は本来、従業員やその家族、就活中の学生、そしてエンドユーザーと、
あらゆるステークホルダーが目にするため、読者のリテラシーにかかわらず、わかりやすさが大切です。
自社の企業価値を多くの方々に広く知ってもらうことができれば、経営の持続可能性は高まります。

エンゲージメントを高め、
組織課題を解決するオイシイ機会に。

会社の存続率が20年で1%を切るなか、50年、100年とつづく長寿企業が多いのは日本の特徴です。
また、日本は世界に類のない「終身雇用制」の国。転職が増えた今も「会社は家族」の考え方が主流です。
そのため、企業が成長するために、一体となり目標にむかうには、従業員の心を一つにすることが大切。
このきっかけとして最適な周年事業は、従業員のエンゲージメントと組織力を高めるのに効果的です。

3つの約束

約束①

一貫性と統一感のある
「周年事業」の成功にむけ、伴走します。

式典・イベントの開催、展示ブース設営、社史や周年サイト・動画の制作、周年を契機とするパーパス・理念の策定、メディアへの広告出稿......。これらを一括で支援します。

約束②

会社の歴史を知ることに始まり、
「自社らしさ」をあぶり出します。

周年事業の支援では、会社の歴史をふり返ることに最も力を注ぎます。刹那的なイベントで終わらせるのではなく、「自社らしさ」を発見し、客観的な立場で企業価値を再定義します。

約束③

周年はゴールでなくスタート!
持続的な成長に貢献します。

節目となる周年は、企業の成長にとって通過点に過ぎません。それぞれの取り組みを一過性のもので終わらせるのではなく、ワンチームとして成長できる施策をご提案します。

サービスの特長

特長①
特長①
お客様企業の要望やニーズをふまえ、
担当者をフォロー。

会社の節目となる周年事業。任命された担当者は、名誉なこととはいえ、「自分に大役が果たせるのか?」「何から手をつければいいのか?」と悩むことが多いようです。私たち支援会社がフォローすることにより、会社ごとに異なる課題やニーズに対し、ご担当者と二人三脚でプロジェクトを進めます。

特長②
特長②
会社の歴史を編集することが得意。
成果につながる周年事業に。

多くの周年事業では、社外へのイメージアップや社内の一時的な充足感を目的とし、周年がゴールになってしまう傾向があります。私たちは真逆のスタイル。企業価値の根拠となる「会社の歴史」にしっかりと向き合い、社内の求心力を高める共通言語をつくり、周年後の成長につなげます。

特長③
特長③
負担を減らし、
プロジェクトの質を高める一括発注スタイル。

式典はA社、社史はB社、周年サイトはC社......。周年事業チームの各担当者が、バラバラの業者に発注するのはリスクヘッジにはなるものの、統一感や一貫性がなく、依頼するごとに増える負担も膨大です。私たちは一括発注スタイル。パートナーと連携し、最適なパッケージをご提案しています。

特長④
特長④
周年を“自分ごと”にするために、
従業員を巻き込む企画を。

周年事業に関わるメンバーと、それ以外の従業員。ここには、温度差が生じることがあります。これを回避するには、プロジェクトの開始から、全社的に協力してもらう姿勢が大事。アンケートや取材、社史や周年サイトへの従業員の掲載、ワークショップの開催など、従業員を巻き込む企画をご提案します。

特長⑤
特長⑤
それぞれの活動が相互補完し、
成果のシナジーをねらう。

各活動の進捗を共有する、定期ミーティングを行います。「トンマナをどう統一するか」「重複するコンテンツのすみ分けは?」などの疑問、「社史の企画をイントラネットに載せたい」「周年動画を短く編集してSNSで発信するのは?」など新たなアイデアを共有することで、成果の底上げが期待できます。

特長⑥
特長⑥
独自のフレームワークで、
周年だけでなく、周年後もサポート。

周年事業は、上手く計画しなければ、単なる「お祭りごと」で終わってしまいます。せっかく予算と手間をかけても、これでは正直モッタイナイ。私たちはむしろ、周年後の継続性を大切にしています。社内広報ほか採用活動、営業活動、IRやPRの場で活用するツール制作も支援します。

アドバンドの強み

強み①

企業の悩みに寄り添い、
メディアを問わず“ものづくり”を支援。

広報・IR・人事採用など、企業のコミュニケーションに関わるあらゆる部門の、課題や悩みへの解決策をともに考えます。私たちアドバンドは、印刷会社でも、ウェブや動画の専業でもありません。メディアを問わず、あらゆる選択肢のなかから、最適な解決策をご提案します。

強み②

企画・制作は社員が担い、
スムーズで的確な進行が可能。

お客様の課題を熟知し、プロジェクトの責任者を担当するディレクター。加えて、実制作を担うライターやデザイナーは、すべて社員です。そのため、打ち合わせでは最終的なアウトプットを想像しやすく、品質管理やスケジュールの遵守など、スピーディーかつ安心の体制で進行できます。

強み③

組織の意思決定、
社内稟議にむけたサポートも充実。

過去に取引実績のない業者に発注しようとする場合、意見がまとまりにくかったり、企画案を経営陣に通しにくかったり......。大きな意思決定では、合意形成がむずかしいケースもあります。アドバンドでは、社内説明用の資料づくりほか、稟議にむけた作戦や準備もお手伝いしています。

役立つヒント

まずは資料請求

制作のヒントやアイデアを、「ノウハウBOOK 1」にまとめました。
希望する方には無料で配布しておりますので、お気軽にお申し込みください。

ノウハウBOOK 1

従業員とのつながり

A4判/64ページ 並製本
アドバンド株式会社 編集

希望者に無料でお送りいたします。
お気軽にお申し込みください。

※ただし当社規定により、同業者様や個人の方への送付はできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

ノウハウBOOK1 ノウハウBOOK1

当社が運営する情報サイト
「adLive Web版」

制作事例