周年史・サイト・動画
作成支援サービス

社史を中心に、デジタル媒体まで。「会社の歴史」を編集。

会社が節目を迎えるにあたり、ぜひ取り組むべきものに「会社の歴史」の編集があります。
発信するメディアとしては、周年史(社史・記念誌)を中心に、ウェブサイト・動画などが主流です。
企業が制作するツールとして、最も編集に手間と時間がかかるうえ、知見やノウハウが必要なのが特徴。
会社の歴史は、編集方針や支援会社・ライターの力量次第で、品質や仕上がりが大きく変わります。

社史を中心に、デジタル媒体まで。
「会社の歴史」を編集。

会社が節目を迎えるにあたり、ぜひ取り組むべきものに「会社の歴史」の編集があります。
発信するメディアとしては、周年史(社史・記念誌)を中心に、ウェブサイト・動画などが主流です。
企業が制作するツールとして、最も編集に手間と時間がかかるうえ、知見やノウハウが必要なのが特徴。
会社の歴史は、編集方針や支援会社・ライターの力量次第で、品質や仕上がりが大きく変わります。

3つの約束

約束①

歴史を正しく伝えるだけでなく、
ドラマチックでわかりやすい物語を。

当時の時代背景や世の中の動きを描くとともに、初めて会社を知る読者でも理解しやすく、興味をもってもらえるようなストーリーを展開。専門知識がなくても、読み応えのある原稿をつくります。

約束②

対象読者・目的・用途をふまえ、
最適なコンテンツをご提案します。

制作物は従業員だけが対象ではありません。営業活動でお客様に紹介する、採用活動で求職者に見せて入社動機を高める、投資家企業価値として意味づけることで、企業価値を高めます。

約束③

パンフレットを中心に、
ウェブサイト・動画へ幅広いメディアに対応。

実体のある印刷物は配布や郵送など能動的に使えるツールとして、ウェブ・動画などデジタル媒体は広く情報提供できる制作物として、有効なメディアです。目的に応じて最適な媒体を提案します。

サービスの特長

特長①
特長①
ターゲットや目的・用途により、
最適な媒体・プランを決定します。

大きく分けて、じっくり読ませたいなら印刷物の「周年史」や「記念誌」、時間をかけずに理解をうながすなら「周年サイト」「周年動画」が適しています。また、ターゲットと会社との関係性、ビジネスや業界へのリテラシー、年齢層により、最も効果のあるメディアを決定。企画や表現を検討します。

特長②
特長②
出来事を並べる「年表」と、
ストーリー性の高い「文章」を併用。

年表とは、これまでに起きた事実をただ年代順に並べたもの。文章とは、なぜ(WHY)の視点で、出来事が起きた経緯や理由、達成までのエピソードや失敗談、その後の成長など、物事と物事の「つながり」がわかるものを指します。年表と文章を併用することで、読者の理解と納得感がグッと高まります。

特長③
特長③
史実をもれなく“見える化”する
「出来事記入シート」を作成。

周年史・サイト・動画をつくるとき、最大の難所が「会社の歴史」。この基盤となるのが、出来事記入シートです。社会の動き、会社の動き、事業の動きに分け、年代ごとに、そこで起きた主な出来事を1枚のシートに記入します。これを元に、キーパーソンへのインタビューを行い、物語を深めていきます。

特長④
特長④
創業者や役員へ取材し、
「文字起こし原稿」として利用。

歴史、社会、経済、経営に長けた、実績豊富な社内ライターが中心となり、取材を実施します。1回2時間程度、複数回に分けて、過去を知る方々からお話をうかがい、録音した音声からテキストを起こします。出来事のウラ話や失敗談、あるいはここで得た教訓は、会社の歴史を彩る素材となります。

特長⑤
特長⑤
社内ライターが客観的な視点で、
会社の歴史を書き下ろします。

「出来事記入シート」「文字起こし原稿」に加え、「引用データ」を元に、ライターがプロット(構成・章立て)を考え、文章を作成します。引用データとは、過去の新聞記事やリリース、社内報、議事録、財務データなどを指します。事実の整合性チェックのほか、物語の深みを増すのに役立ちます。

特長⑥
特長⑥
編集方針や目的に沿って、
「会社の歴史」以外のコンテンツを提案。

「会社の歴史」に加えて、対談や座談会、部署や拠点の紹介、周年に寄せる想い、ヒット商品の特集記事など、企画のアイデアを自由に出し合います。昨今の活字離れで、文字ばかりの周年史は読まれにくい傾向に。イラストや漫画を使うレイアウトや、デジタル媒体とのハイブリッドな企画が好まれています。

アドバンドの強み

強み①

企業の悩みに寄り添い、
メディアを問わず“ものづくり”を支援。

広報・IR・人事採用など、企業のコミュニケーションに関わるあらゆる部門の、課題や悩みへの解決策をともに考えます。私たちアドバンドは、印刷会社でも、ウェブや動画の専業でもありません。メディアを問わず、あらゆる選択肢のなかから、最適な解決策をご提案します。

強み②

企画・制作は社員が担い、
スムーズで的確な進行が可能。

広報・IR・人事採用など、企業のコミュニケーションに関わるあらゆる部門の、課題や悩みへの解決策をともに考えます。私たちアドバンドは、印刷会社でも、ウェブや動画の専業でもありません。メディアを問わず、あらゆる選択肢のなかから、最適な解決策をご提案します。

強み③

組織の意思決定、
社内稟議にむけたサポートも充実。

過去に取引実績のない業者に発注しようとする場合、意見がまとまりにくかったり、企画案を経営陣に通しにくかったり......。大きな意思決定では、合意形成がむずかしいケースもあります。アドバンドでは、社内説明用の資料づくりほか、稟議にむけた作戦や準備もお手伝いしています。

役立つヒント

まずは資料請求

制作のヒントやアイデアを、「ノウハウBOOK 1」にまとめました。
希望する方には無料で配布しておりますので、お気軽にお申し込みください。

ノウハウBOOK 1

従業員とのつながり

A4判/64ページ 並製本
アドバンド株式会社 編集

希望者に無料でお送りいたします。
お気軽にお申し込みください。

※ただし当社規定により、同業者様や個人の方への送付はできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

ノウハウBOOK1 ノウハウBOOK1

当社が運営する情報サイト
「adLive Web版」

制作事例