会社案内

PCやスマホを使い、気軽に情報収集ができる時代になり、企業情報はコーポレートサイトが主流に。
単にインターネットで得られる情報と同じなら、印刷物としての会社案内は必要がなくなりつつあります。
そこで、情報提供はコーポレートサイトにゆずり、ステークホルダーとの接点やお客様との商談のとき、コミュニケーションを後押しするアイテムとして、相手に「価値」を感じさせる会社案内へとシフトしています。

そもそも会社案内は
必要か?

相手企業への関心が高まっていない状態で、商談の際にもらった会社案内は、たいていゴミ箱行きです。
そもそも、知りたい情報はコーポレートサイトに訪問すれば手に入るし、なによりも印刷物は保管も面倒。
そのため、捨てられることを前提に、PPTで内製化した会社案内を配布する企業も増えています。

商品カタログ/パンフレット、ダイレクトメール、ニュースレター/広報誌などは売上に直結しますが、いくら立派な会社案内を印刷したとしても、お客様にとっては大きな意味を持ちません。
環境への配慮からも、できるだけ印刷物を発行しないことは、悪くない選択肢だと思います。

目的は情報提供ではなく、
価値を感じさせること

では、会社案内を発行するなら、どんなものをつくれば良いのでしょうか?
企画のポイントとして、①読者ターゲット ②利用シーンと目的 ③求める感情の変化 があります。

新規のお客様(見込客)を読者ターゲットとする場合、展示会やセミナーで無作為に配布する、資料請求時に郵送する、初回の面会時に手渡しする、などの利用シーンが想定できます。
ここでは、興味・関心をもってもらうことが目的であり、「もう一度会ってみたい」という感情の変化を期待します。

就職希望者を読者ターゲットにするなら、企業の就職課やゼミに置いてもらう、エントリー者に送付する、会社説明会や面接のときに手渡しする、などの利用シーンがあります。
このケースでは「もっと会社のことが知りたい」という感情を喚起し、他の就職希望先や内定先企業よりも入社へのモチベーションを高めてもらうという目的があります。

ここで大切なのは、「情報」では「価値」を感じさせることができない、ということ。
たとえば、創業1970年というのは事実であり「情報」でしかないですが、創業から50年以上つづけてきた背景や理由、成功・失敗の具体的なエピソードに言及できれば、ひとつのストーリーとして読者に「価値」を感じさせることができます。

つまり、読者の左脳(論理)ではなく、右脳(感情)に訴えること。
そのため、価値を訴求する会社案内は、「コンセプトブック」とも呼ばれています。
コンセプトブックの作成には、経営者ほかキーパーソンへのヒアリング、社史や中計などの読み込みが必須。
手間と時間はかかりますが、企業ブランドを伝える一冊は十分な利用価値があります。

まずは資料請求

ノウハウBOOK 1

販売促進

A4判/60ページ 並製本
アドバンド株式会社 編集

希望者に無料でお送りいたします。
お気軽にお申し込みください。

※ただし当社規定により、同業者様や個人の方への送付はできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

冊子のみどころ

デジタルメディアが隆盛のなか
印刷物のあり方がよくわかる!

デジタルとアナログ、つまりWebサイトと印刷物のすみわけは意外にむずかしいもの。会社案内ほかパンフレットを新たに制作する際、成果につながる考え方、ページ構成のノウハウなどを披露しています。

コンテンツ

02
はじめに
04
販促の基本
学んでおきたい6つの基礎知識

B2BとB2Cのちがい
マーケティングとセールスは別物
伝える手段はPULL型とPUSH型
DXやMAは手段に過ぎない
重要指標はLTVと心得る
紹介・口コミに依存してはいけない

12
販促の構想
だれになにを売りますか?

あなたの「戦略」はありますか?
あなたの「商品」はなんですか?
あなたの「顧客」はだれですか?
あなたの「方法」はどんなもの?
あなたの「強み」はなんですか?

24
販促の内容
どんなことを伝えますか?

お客様が知りたい2大コンテンツ
成果を生むコピーライティング
商品スペックより顧客メリット

32
販促の手段
どんな方法で伝えますか?

Web/
コーポレートサイトの重要性
長く回遊してもらうためのヒント
Webマーケティング2つの手法
リスティング広告とランディングページ
コンテンツSEOとオウンドメディア

印刷物/
印刷物の強みを活かすには
営業カタログ/パンフレット
ダイレクトメールで新規開拓する方法
ニュースレター/広報誌の発行目的と制作手順

動画/
動画の正しい活用法

無料のノウハウBOOKを
請求する