株主通信

個人株主という一定数の“ファン”をつくり、これを維持することは、上場企業にとって大事な活動のひとつ。
財務基盤のすそ野を広げるうえで、安定株主の確保はIR担当者にとって責務だといえます。ところが、個人株主とのコミュニケーション機会は少なく、年1~2回発行する株主通信は貴重な接点です。
そこで、マンネリ化により読み応えのない企画・構成を刷新し、読者の関心を高めるヒントをお伝えします。

個人株主の心理・
行動など属性を知る

株主通信について考えるとき、読者となる個人株主についてイメージし、理解を深める必要があります。
まず、機関投資家とのちがいは、投資の理由が“気まぐれ”であること。
「株価の上昇によるキャピタルゲインをねらう」「堅実経営の優良企業に投資して配当金がほしい」 という人もいれば、意外に「その会社の商品が好きだから投資してみた」という人も少なくありません。

また、機関投資家とくらべると、積極的な情報収集を好まないことも特徴です。
株を買おうか迷っているときは、業界の動向やビジネスモデル、財務情報を調べることもあるでしょうが、いざ株主になった後、投資した企業の動きをフォローする機会はどんどん減ってきます。
ましてや複数の企業に投資している人がいため、1つの企業への関心はそう高くないと考えるべきです。

読まれにくいのに
発行すべき理由

ほとんどの上場企業は年1~2回、決議通知や招集通知に同封し、株主通信を郵送しています。
日本企業の決算期は3月に集中していること、通知は長3封筒の統一規格が多いことから、個人株主は同じ時期に、同じような形状の株主通信を目にすることになります。
そのため、よほど工夫を凝らしたユニークなものでなければ、読みたくなるとは考えにくいです。

また、インターネットの普及により、IR活動はWebサイトでの情報開示が中心になりました。
投資を検討したい個人が、積極的に投資先の情報を収集したい場合には、とても便利です。
しかし、Webサイトへのアクセス数は、訪問するかどうかをユーザーの意思に依存するため、投資した後に関心が薄れた個人株主に、何度もひんぱんに閲覧してもらうことは期待できません。

一方、定期的に郵送することができる株主通信なら、接点を持ちつづけることが可能。
長期投資をうながし、安定株主の維持を後押しするため、発行を継続することは大きな意味があります。

知的好奇心に訴える
企画力と表現力

株主通信は統合報告書とちがって、フレームワークやガイドラインもなく、本来は自由度の高いツール。
にもかかわらず、財務情報、会社概要、CEOメッセージなど網羅的に情報を並べたものがほとんどです。
そのため、自社のオリジナリティが十分に発揮されておらず、これが読まれにくくなっている原因です。

発行回数やページ数が限られている株主通信だからこそ、もっと“あそび心”があってもいいと思います。
網羅的な情報はコーポレートサイトに任せるとして、むしろ偏った企画を盛り込んではいかがでしょうか。
ヒット商品の開発秘話、SDGsほか地域社会への貢献、世の中のトレンドと事業との関連性など、個人株主の生活に関わる出来事にスポットを当てることで、共感を誘うことができるかも知れません。

また、決議通知の封筒を開けるとき、冊子のページをめくったときの第一印象も大切です。 パッと見た印象や目を引くキャッチコピーは、読者が読みたくなるのに十分な動機づけにがります。

株主通信は、もっと自由でいい─。
私たちアドバンドが支援するスタイルは、読者である個人株主の満足を優先することにあります。

まずは資料請求

ノウハウBOOK 3

IR/CSR

A4判/64ページ 並製本
アドバンド株式会社 編集

希望者に無料でお送りいたします。
お気軽にお申し込みください。

※ただし当社規定により、同業者様や個人の方への送付はできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

冊子のみどころ

個性と存在感を際立たせる
そんな一冊のヒントがわかる

「読まれにくい」ツールであることを前提に、どうすれば読者の目を引く株主通信を発行できるか。上場企業としての品位を保ちながら、思い切った企画・表現を盛り込むためのポイントを解説します。

コンテンツ

02
はじめに
第1章 コンセプト編
06
基礎知識

IRとは

10
課題

IR担当者の困りごと

16
考え方

IRツールの整理

[コラム①]
IRの歴史

第2章 IRツール編
24
統合報告書

ESGの歴史と変遷
SDGsの基本
発行への2つのフェーズ

[フェーズ① 明文化]
フレームワークとガイドライン
マテリアリティの特定
パーパスと価値創造モデル

[フェーズ② 具現化]
最適なメディアと支援会社の選定
ページ構成とコンテンツを考える
独自のストーリーとデザイン性
インタラクティブPDFのすすめ

[コラム②]
非上場企業のメリット

52
株主通信

発行をつづけるべき理由
読まれる株主通信とは

56
IRサイト

リニューアルのポイント
財務・非財務情報の整理が大切

[コラム③]
動画を使った価値創造ストーリー

無料のノウハウBOOKを
請求する